【ウクライナ発】戦場の原子力発電所

ザポリージャ原発。『3』は3号機を表しているようだ。原子炉は『6』まであった。=5日、ザポリージャ州 撮影:田中龍作=

ザポリージャ原発。『3』は3号機を表しているようだ。原子炉は『6』まであった。=5日、ザポリージャ州 撮影:田中龍作=

 ザポリージャ原子力発電所(6,000メガワット)。世界で3番目に大きい発電量を誇る原発は無防備に近かった。7年余にわたってロシアの攻撃にさらされるドンバス地方(ドネツク州・ルハンスク州)に隣接する地にあった。

 田中は「砲弾が飛んでくる恐れがある。だから危険だ」なんて幼稚なことを言っているのではない。

 ここにはソ連時代からの一大兵器工場(モトール・シーチ社)があり、ドンバスの戦線でロシア軍を悩ますトルコ製ドローンのエンジンを生産しているのである。

 プーチン大統領にとってはシャクの種だ。できることなら取り戻したい気持ちだろう。
 
 ソ連時代から兵器産業の街だったザポリージャの街は、広大な工場に沿うようにして路面電車が走っていた。

 モトール・シーチ本社前の停留所で電車を待っていた高齢の女性に話を聞いた。女性はスターリングラード出身だ。

 「プーチンはここ(ザポリージャ)に侵攻してくる可能性がとても高いと思うよ。私はスターリングラードの戦いを知ってるからね」。女性は年齢を感じさせないほど、はっきりした滑舌で力説した。

 第2次世界大戦の転換点ともなったスターリングラードの攻防戦は、軍事工場があり戦略要衝だったスターリングラードを、ソ連軍が死力を尽くしてドイツ軍から守った。

 

モトール・シーチ社の軍事博物館。公園になっていて市民に親しまれている。軍事が街に溶け込んでいるようだった。=5日、ザポリージャ 撮影:田中龍作=

モトール・シーチ社の軍事博物館。公園になっていて市民に親しまれている。軍事が街に溶け込んでいるようだった。=5日、ザポリージャ 撮影:田中龍作=

 ロシアの締め付けに遭いウクライナのエネルギー需給はひっ迫する。ロシアから供給を受けるガス代は一昨年から昨年にかけて3倍にも跳ね上がった。

 原発に頼らざるを得なくなる。ウクライナの原発は4か所15原子炉。現在、これらがすべて稼働している。初めてのことだ。

 ウクライナの5分の1の電力を賄う原発があり、ロシア軍を悩ます一大兵器工場もある。

 ザポリージャがスターリングラード以上の戦略要衝であることは確かだ。
 
 人類史の悲劇として刻印されるチェルノブイリの事故(1986年)を経験したウクライナ。またもや原発が禍を招くとすれば、あまりに不幸である。

 

原発入り口にかかる「原子力マーク」のアーチ。奥に原子炉6基がみえる。福島でもよく見かける光景だ。世界標準なのだろうか。=5日、ザポリージャ州 撮影:田中龍作=

原発入り口にかかる「原子力マーク」のアーチ。奥に原子炉6基がみえる。福島でもよく見かける光景だ。世界標準なのだろうか。=5日、ザポリージャ州 撮影:田中龍作=

ウクライナ