アフガニスタンへの増派を決めたオバマ米大統領のノーベル平和賞受賞に賛否両論が渦巻いている。だが東西冷戦を終結に導いたことなどが評価され、1990年にノーベル平和賞を受賞したゴルバチョフ・ソ連共産党書記長の場合はそうではなかった。ゴルバチョフが同じ年にソ連軍を連邦構成共和国のアゼルバイジャンに侵攻させたことは余り知られていない。
強権で各共和国を締め上げていたソ連も末期はタガが緩み、各地で民族紛争が頻発していた。ソ連西南のアゼルバイジャン共和国は、ナゴルノカラバフ自治州の帰属をめぐってアルメニア共和国と紛争状態にあった。まだソ連は崩壊していないので、正確に言うと内戦ということになる。
モスクワがアルメニアを支援したことから、アゼルバイジャンは劣勢となる。両民族が混住しているアゼルバイジャンでは、非戦闘員のアルメニア人とアゼルバイジャン人による殺傷沙汰が続いていた。非戦闘員であるのにもかかわらず民族間で殺り合うのは内戦下の常だ。
90年1月、ソ連軍はアルメニア人保護を名目にアゼルバイジャンの首都バクーに侵攻した。無差別に発砲し、市民約200人が殺害されたとされる。現場を目撃していたバクー市民によれば、ソ連軍は手当たりしだいに射殺を繰り広げたという。惨劇は「黒い1月事件」と呼ばれ、歴史に刻まれている。
カスピ海を見下ろす丘にはソ連軍によって殺された市民たちの墓地がある。数えようにも数えきれないほど墓が並んでいた。すべてが犠牲者の墓だ。墓石という墓石には元気な頃の写真が刷り込まれている。今にも飛び出してきそうなほどリアルだ。それが事件への憎しみを増幅させる。
墓地には献花が絶えない。息子を殺されたという男性はカーネーションを供えた後、目頭を押さえた(写真)。「ゴルバの軍隊が発砲した」は、バクー市民に永遠に語り継がれることだろう。
ノーベル平和賞を受賞したゴルバチョフの隠しようのない“業績”だ。「武力によって維持される平和」。扱い方を誤ると取り返しのつかない悲劇となる。
-
瓦礫の広域処理で北九州に飛び、大飯原発の再稼働で福井に行き、そして東電の刑事告訴で福島に……『田中龍作ジャーナル』は、現場主義が信条ですが、取材には、思わぬほど費用がかかります。
今、何が起きているのかを伝えるためには、どうしても現場に行く必要があります。重大事でありながら新聞・テレビが報道しない出来事があまりに多すぎる昨今です。
財政難にあえぎ広告を入れようか、メルマガを導入しようかと考えたこともありました。だが、記事のスタンスと矛盾する企業が広告に登場することもあります。メルマガは一人でも多くの方々に記事をお読み頂きたい、という趣旨には合いません。
これまで以上に『田中龍作ジャーナル』を充実させて、ご支援くださる方の輪を広げるしかないことにあらためて気付いたしだいです。田中龍作の現場からの発信に何卒お力をお貸し下さい。2012年6月12日
田中龍作■郵便局から振込みの場合
口座: ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751■郵便振替口座
口座記号番号/00170‐0‐306911
■銀行から振込みの場合
口座/ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』■ご足労をおかけしない為に
ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180
番号/62056751
口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン連絡先
Twitter
API制限に伴い、Twitterの表示を一時的に停止しております。