【Iターンは家族も含め200人】
自治体も政党もいまだ公共工事の呪縛から抜けきっていない。国会で予算が承認される前に国土交通省の箇所付けが自治体に漏れたケースなどは典型例である。
「小泉・竹中改革」で公共工事は激減し地方交付税も大幅に減らされた。救いを求めて駆け込むかのように市町村合併は進んだ。
だが100億円を超える負債を抱えながらも合併を拒否したのが海士町だった。アイデアマンが行政のトップになると自治体は活気づく。20年間勤めていたNTTで営業畑を歩んできた山内道雄町長はビジネス感覚に長けていた。
公共工事を捨てて「金を産む」事業を行うことを決めた。だが、新しい事業には新しい人材を必要とする。そこで山内町長は道路や橋を作ることを止め、行政や議会の大幅賃金カットを行い、Iターン転職者のための住宅建設費に回すなどしたのである。
交流促進課を島の玄関にあたる港に置いたのもアイデアである。来島者の反応がダイレクトに分かるからだ。庁舎内にいては分からない。しかも1年365日、窓口を開けている。
港の建物は木造で温もりを感じさせる。洒落たデザインでリゾート地の船着場を思わせる。CASにIターン就職した前出の藤井徹さんは初めて島に来た時、港を見て「この町は元気があるな、と感じた」と話す。こうした工夫で外から人を呼び込んだのである。
海士町へのIターンは家族も含めて約200人となった。平均年齢は働き盛りの40代だ。町には税金も入る。何より彼らは冨をもたらす事業の牽引車だ。
大企業を誘致すれば自治体が豊かになる時代は終わった。派遣切りで失業者が溢れかえった企業城下町の惨状が雄弁に物語っている。人に投資することの大切さを海士町は教えてくれる。「コンクリートから人へ」が描く街づくりとは、どういうものなのかを。
~おわり~
-
瓦礫の広域処理で北九州に飛び、大飯原発の再稼働で福井に行き、そして東電の刑事告訴で福島に……『田中龍作ジャーナル』は、現場主義が信条ですが、取材には、思わぬほど費用がかかります。
今、何が起きているのかを伝えるためには、どうしても現場に行く必要があります。重大事でありながら新聞・テレビが報道しない出来事があまりに多すぎる昨今です。
財政難にあえぎ広告を入れようか、メルマガを導入しようかと考えたこともありました。だが、記事のスタンスと矛盾する企業が広告に登場することもあります。メルマガは一人でも多くの方々に記事をお読み頂きたい、という趣旨には合いません。
これまで以上に『田中龍作ジャーナル』を充実させて、ご支援くださる方の輪を広げるしかないことにあらためて気付いたしだいです。田中龍作の現場からの発信に何卒お力をお貸し下さい。2012年6月12日
田中龍作■郵便局から振込みの場合
口座: ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751■郵便振替口座
口座記号番号/00170‐0‐306911
■銀行から振込みの場合
口座/ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』■ご足労をおかけしない為に
ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180
番号/62056751
口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン連絡先
Twitter
API制限に伴い、Twitterの表示を一時的に停止しております。