Author Archives: tanakaryusaku

【会計報告】 7月期

■読者の皆様からご支援頂いた基金 24万4,530円(6月30日~7月30日) ●支出 ・交通費 電車・バス代:11,000円 タクシー代:16,910円 ・通信費 Eモバイル:5,301円 プロバイダ料:2,625円 …
続きを読む»

福島の母 「子供をガンにしたくて産んだんじゃない」―原子力損害賠償紛争審査会に抗議

 福島第一原発事故による損害賠償の範囲を決める「原子力損害賠償紛争審査会」の中間指針は来月5日にも決まる予定だ。ところが高濃度の放射性物質に汚染された危険地帯でありながら、避難地域に指定されていない地帯から脱出した避難者 …
続きを読む»

政府、東電の補償を求めて抗議の声を上げる福島からの自主避難者たち。(29日、文科省前。写真:筆者撮影)
, , , ,

いつもご支援有難うございます(7月21日~27日)

HK様、SM様、TM様、OR様、 ET様、 HT様、HK様、 UK様、 SS様、 IS様、 SK様、 SU様、 AK様、 K様、 IK様、 M様、NF様、SH様、 EH様、 SK様、 MN様、 EM様、 KK様、 F様、 …
続きを読む»

自然エネルギー普及に足カセはめる経産官僚の難解説明

  脱原発社会に欠くことのできない再生可能エネルギーの行方に暗雲が立ち込めている。原子力発電を維持したい自・公と経済産業省が「再生可能エネルギー推進法案」の骨抜きを図っているからだ。電力に占める自然エネルギーの割合につい …
続きを読む»

経産官僚・正面らの説明を求める国会議員。(26日、衆院会館。写真:筆者撮影)
, , , , , ,

「子ども基準値設けて」 食の安全求める父母にタテ割り行政の壁 

 内部被曝は福島の子供たちだけに留まらない。セシウム汚染された牛肉が全国に流通していたことが問題となるなか、子を持つ親たちが農水省を訪れ「食の安全」を確保するよう要望した。 うだるような暑さがぶり返した25日昼、霞が関ま …
続きを読む»

子供の「食の安全を確立してほしい」と訴える母親。(25日午後、農水省。写真:筆者撮影)
, , , , ,

脱原発新宿デモ 「東電を救済し国民に負担押し付ける“原賠法改悪”を許すな」

    原発事故をめぐる国からの支援金の上限を引き上げ、電力会社の無限責任を見直す「原子力損害賠償法の改悪」が26日にも衆院を通過し、早ければ来月上旬に成立する見通しだ。「東電救済法」とも言われる法律の登場を許してはなら …
続きを読む»

「防護服の作業員が歌舞伎町に現る・・・」、新宿で原発事故が起きたわけではない。(23日夜、新宿歌舞伎町。写真:筆者撮影)
, , , , , ,

いつもご支援有難うございます(7月15日~21日)

ZT 様、KK様、TK様、IN様、 KT様、 MT様、 ON様、 OS様 OH様、 UK様、NY様、FY様、KC様、NJ様、 HKゴクロウ様、KK様、 ネコ様、SJ様、 オウエンシテイマス様、CY様、 ST様。 台風禍お …
続きを読む»

【福島報告】 「国が安全と認めた所には留まって頂く」 霞が関役人の冷酷

   公園などの土壌からチェルノブイリ原発事故の避難区域をも上回る放射性物質が検出される福島市。空気線量も国が避難基準に定める年間20mSvを超す可能性が高い地点が広がる。  「危険な汚染地帯から避難させてほしい」。福島 …
続きを読む»

「家のローンがあり簡単に避難できない」、主婦は涙なだらに訴えた。(19日、コラッセ福島。写真:筆者撮影)
, , ,

【福島報告】原発事故収束への『ステップ1』達成に不信と怒りの声 “葬式出す前に東電に乗り込む”

 毎度ウソをついていると、しまいには何を言っても信用されなくなる。東京電力と政府の発表はその典型だ。東電と政府は19日夕、福島第一原発事故の収束に向けた工程表のステップ1を達成したと発表した。ステップ1とは、原子炉を安定 …
続きを読む»

東電と政府への不信感をぶつける住民。「避難権確立」の対政府交渉で。(19日、コラッセ福島。写真:筆者撮影)
, , , , , , , ,

【福島原発事故】 東電最高幹部、山下教授ら張本人32名を刑事告発~下~

 告発人の一人、広瀬隆氏が最も危惧するのが放射性物質による健康被害だ。福島県内の放射線調査によれば30万人もの小中学生が放射線管理区域と同じレベルの線量を浴びながら生活している。  放射線管理区域とは一般公衆の被曝防止の …
続きを読む»

事故直後から始まった脱原発デモ。すでに4か月が経った。(3月、東電本店前。筆者撮影)
, , , , , , , , , , ,