» 国内

「ジャストインタイム」で集会に参加できないトヨタ下請け労働者

 「ジャストインタイム」。需要がある時だけ製造するトヨタ方式をまざまざと見せつける大会だった。豊田市の矢作川河川敷で11日、開かれた「トヨタ総行動(集会・デモ)、主催:愛知県労働組合総連合」にトヨタ本体の労働者や下請け企 …
続きを読む»

ムシロ旗ならぬスダレ旗を持つのは自治体労働者だった。=11日、豊田市・矢作川河川敷。写真:中野博子撮影=
, , , , ,

「小沢氏には裏ガネ渡さず」―検審に送付されなかった報告書70点も

 東京地検特捜部が犯した違法行為の証拠が見え始めた。小沢一郎元民主党代表が土地購入をめぐって政治資金規正法違反で強制起訴された陸山会事件で、特捜部は「小沢氏シロ」となるような捜査記録を検察審査会に送付していなかった。拙ジ …
続きを読む»

陸山会事務所の家宅捜索で押収した書類やPCの記憶媒体などを積み込んだ特捜部の車両。 =2010年1月、港区赤坂。写真:筆者撮影=
, , , , , ,

【東電前プチデモ】 出産間近の妊婦「お腹の子供が被曝する」

 原発事故で真っ先に犠牲となるのは子供だと云われる。8日、間もなく子供を出産する妊婦が東電前で抗議の声をあげた。  ハンドルネーム、猫村さん(都内在住・会社員)は、出産予定日が3月17日。大きくつき出たお腹には新しい命が …
続きを読む»

猫村さんは大きなお腹を抱えながら東電に向かって被曝の恐ろしさを訴えた。 =8日昼、東電本店前。写真:筆者撮影=
, , , , ,

【大飯原発再稼働へ】 ストレステスト意見聴取会が保安院評価を追認

 関西電力大飯原発3、4号機が再稼働に向けて大きく動き出す。関西電力が行ったストレステストを妥当とした原子力安全・保安院の評価をめぐり議論する、意見聴取会がきょう開かれた。  出席した専門委員8人のうち慎重派はわずか2人 …
続きを読む»

ストレステスト意見聴取会議場。原子力村の総会さながらだ。左端が慎重派の井野委員、2人目が同じく慎重派の後藤委員 =8日、経産省本館。写真:中野博子撮影=
, , , , , ,

書店に並んだ 『福島の子どもたちからの手紙~ほうしゃのうっていつなくなるの?』

 以前(1月22日掲載)にも『拙ジャーナル』で紹介したが、原発事故で身も心もズタズタにされた福島の子供たち57人の思いを絵と文章で綴った『福島の子どもたちからの手紙』(朝日新聞出版)がきょう書店に並んだ。サブタイトルは『 …
続きを読む»

啓斗君(福島市・小学校高学年)の作品。=写真:中野博子撮影=
, , , , ,

【文科省前プチデモ】 福島出身の男性 「100Bq/kgを乳幼児に、絶対許さない」

 『100Bq/kgを乳幼児に?絶対許さない』。冬の冷たい雨が降る6日、手製のプラカードを持ち、文科省前に立ち続ける男性がいた。ハンドルネーム、knkz2009さん(都内在住・会社員=38歳)。  食品に含む放射性セシウ …
続きを読む»

knkz2009さん。プラカードを掲げるとガードマンがすっ飛んできた。=6日、文科省前。写真:筆者撮影=
, , , , , , , , , , ,

「陸山会事件」17日に裁判打ち切りも 市民が暗黒司法告発デモ

 土地取引をめぐり小沢一郎元民主党代表が強制起訴された陸山会事件の公訴棄却(裁判打ち切り)に注目が集まる。昨年末、小沢氏側の弁護団は、「第5検察審査会の議決は虚偽の捜査報告書に基づいたもので無効である」として公訴棄却の申 …
続きを読む»

マイクを握る女性は「冤罪を許すな」「マスコミに騙されるな」…などと呼びかけた。=5日、浅草。写真:筆者撮影=
, , , , , , ,

「ただちに男」の地元大宮で脱原発デモ 

 官房長官在任時に「メルトダウンはしていない」「ただちに健康に影響はない」…安全デマを振り撒き、夥しい数の福島県民を被曝させた枝野幸男・現経産相。そのお膝元である大宮で市民が4日、「脱原発デモ」を繰り広げた。  ハンドル …
続きを読む»

フィアンセ(左隣、マスクの男性)と共に参加した女性は、子どもを産むのをためらっている。=4日、大宮市。写真:筆者撮影=
, , , , , ,

東電が福島原発を再び公開 今度こそ取材の自由を

 経産省原子力安全・保安院は6日から、東電福島第一原発の保安検査に事故後初めて入る。枝野幸男経産相と保安院の大村哲臣・原子力発電検査課長がきょう午前、記者会見して明らかにした。  取材陣も受け入れるという。ただ11月の公 …
続きを読む»

「原発事故は収束していないのではないか?」と筆者に問われムッツリする枝野大臣。=3日午前、経産省。写真:中野博子撮影=
, , , , , , , ,

【Occupy経産省】「脱原発テント撤去問題」、次の山場はバレンタインデー

 枝野幸男経産相自らが「撤去していただく」と明言した、同省前に立つ『脱原発テント』。退去期限とされていた1月27日を過ぎても健在であるばかりか、少なくとも今月13日までは、経産省が手出しできないことが明らかになった。   …
続きを読む»

退去期限を迎え大勢の支援者でごった返したテント周辺。=1月27日夕、経産省前。写真:筆者撮影=
, , , , , , ,