» 国内

【沖縄発】 高江ヘリパッド建設強行 すでに土砂1,000トン搬入か

 朝6時、高江のヘリパッド(ヘリ離着陸帯)建設予定地まで北へ約10キロの地点で反対派住民と共に防衛局、警察、建設会社の車両が来るのを待った。砂浜に押し寄せる波の音が、朝焼けの空に静かに響く。  車両が来たら彼らの前方を法 …
続きを読む»

ヘリパッド工事の不当性を訴える平和運動団体。=10日、海兵隊北部訓練場メインゲート前・東村高江。写真:田中撮影=
, , , , , , ,

【沖縄発・反オスプレイ】 コザのオバア 「あんな不整備な物を沖縄に持ってくるのか」

 “いつまで日米関係の犠牲になるんだ” 沖縄の怒りが渦巻いた。米海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイの配備に反対する沖縄県民大会がきょう、米軍普天間基地の地元、宜野湾市で開かれた(主催:同実行委員会)。  住宅密集地のど真 …
続きを読む»

子供たちの姿も目立った。シンボルカラーの赤いシャツ、赤い帽子で参加した。=9日、宜野湾海浜公園。写真:田中撮影=
, , , ,

【全国に飛び火する金曜集会】 大阪のオッチャン 「関電、原発と共に成仏せえよ」

 午後6時、大阪中之島は関電本店通用門前―  「八木(関電社長)許さん。目の前に野田(首相)がいたら、頭かち割ったる。野田、八木しばいたろか」、「再稼働反対、大飯を止めろ…」。怒号とシュプレヒコールが響くなか、関西電力の …
続きを読む»

大飯原発の“遺影”が正門の柵に括りつけられた。鉦は関電を成仏させるために僧侶や参加者が打ち鳴らす。=7日夕、関電本店前。写真:諏訪撮影=
, , , , , ,

【原発危険度ランキング】 大飯1、2号機が堂々のトップ

 最も危険なのは、やはりあの原発だった。超党派で作る『原発ゼロの会』が選んだ危険度総合ランキング(6日発表・改訂版)の1位は関西電力・大飯原発の1号機と2号機だった。大飯は3号機が9位、4号機が10位と漏れなくランキング …
続きを読む»

1、2号機が危険度ランキングのトップに輝いた大飯原発。=写真:田中撮影=
, ,

【第一報】ACTA 国会で承認 ネット規制強化に道開く

 ACTA (Anti-Counterfeiting Trade Agreement=偽造品の取引防止に関する協定)の締結が先ほど衆院本会議で承認された。参院ですでに可決していることから政府はこれから締結に向けての手続き …
続きを読む»

「ACTA反対」「ACTAは無効だ」のシュプレヒコールを懸命にあげる市民。=6日午後1時過ぎ、永田町。写真:田中撮影=
, , , ,

【官邸前エクスプレッション】 7月20日~元首相が抗議に来た

 金曜恒例となった原発再稼働反対集会には、毎回数万~10万人超の人々が、脱原発への思いを込めて、首相官邸前、国会議事堂前に足を運んで来ます。  「怒り」「悲しみ」「呆れ」「憎しみ」…。永田町の一角に人間の感情が迸ります。 …
続きを読む»

マスコミに揉みくちゃにされながら官邸前に到着した鳩山元首相。元首相が市民と共に現首相に抗議した。鳩山氏は民の声に耳を傾けない野田政権に怒りを露わにした。=永田町。写真:諏訪:撮影=
,

民主党の「脱原発」に騙されないために

 早ければ秋にも総選挙との観測が飛ぶなか、ある民主党議員の陣営が西武線の駅頭で有権者にチラシを配っていた。『日本は脱原発でいくべきだ!』と勇ましいタイトルが人目を引く。  ところが肝心の中味は逆だ。『とはいえ現在54基あ …
続きを読む»

タイトルだけ見ると民主党は「脱原発」政党であるかのように錯覚する。
, , , , , ,

【官邸前エクスプレッション】 8月31日~自死者たちを弔いに来た

  金曜恒例となった原発再稼働反対集会には、毎回数万~10万人超の人々が、脱原発への思いを込めて、首相官邸前、国会議事堂前に足を運んで来ます。  「怒り」「悲しみ」「呆れ」「憎しみ」…。永田町の一角に人間の感情が迸ります …
続きを読む»

「原発事故で自殺に追い込まれた農民たちの霊を弔いに来た。この悲劇を風化させてはならない」。首吊り縄のオブジジェを製作した男性は表情を引き締めた。=永田町。写真:諏訪:撮影=
,

「放射能フリー」 飲食店がネットワーク

 どこで採れたものやら分からない。ましてベクレル数も分からない。食べ物を口にする時、多くの人が抱く不安だ。政府やマスコミが「安全性」を強調し「食べて応援しよう」などとキャンペーンを張ったところで、食物摂取による内部被曝へ …
続きを読む»

「安心しておいしい物が食べられる」。女性は嬉しそうに舌鼓を打った。=2日、東京半蔵門・エリオ 写真:田中撮影=
, ,

官邸に戦(いくさ)を挑むホラ貝の音 「孫のために何としても原発を止める」

 夏休み最後の再稼働反対集会となった今日、首相官邸前と国会議事堂前の歩道はいつものように、原発に危機感を抱く市民で一杯になった。首相問責で国会が動かなくなっているにもかかわらず、野田政権と最大野党の自民党が「原子力規制委 …
続きを読む»

戦国時代にタイムスリップしたかのようなホラ貝の音が官邸前に響き渡った。邸の主は民から戦を仕掛けられていることに気付いているのだろうか?=31日夕、永田町。写真:田中撮影=
, , , ,