» 国内

【全国に飛び火する金曜集会】 青森 「“大間原発”絶対だめ、マグロも終わる」

 「青森を核のゴミ捨て場にするな……」。本州最北端の脱原発集会は、派手さはないが参加者が切々と訴える手作り感に溢れていた。JR青森駅前の金曜集会(主催:「原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動」実行委員会)をきょ …
続きを読む»

「核燃要らない、六ヶ所(村・再処理工場)要らない」。勤め帰りの会社員のグループはシュプレヒコールをあげた。=21日夕、青森市。写真:諏訪撮影=
, , , , ,

【官邸前エクスプレッション】 9月14日~「怒ってる動物に代わって来た」

 金曜恒例となった原発再稼働反対集会には、毎回数万~10万人超の人々が、脱原発への思いを込めて、首相官邸前、国会議事堂前に足を運んで来ます。  「怒り」「悲しみ」「呆れ」「憎しみ」…。永田町の一角に人間の感情が迸ります。 …
続きを読む»

二人は東京北区からきた俳句仲間。「(原発事故で)怒っているはずの動物に変わって、狐のお面をつけて来た」。=官邸前。写真:諏訪:撮影=
, ,

原子力規制委 「再稼働」「再処理」「村からのカネ」曖昧なまま発足

 原子力の規制行政を一手に担う原子力規制委員会とその実働部隊にあたる原子力規制庁がきょう、発足した。第1回目の会議も開かれた。自己紹介程度の簡略な会議だった。  原子力規制委員会は政治に影響されない強い独立性が与えられて …
続きを読む»

右から中村、島﨑、田中、更田、大島の各委員。=19日、原子力規制庁。写真:諏訪撮影=
, , , , , , ,

【諏訪リポート】銀座で「モンサントにNO!」 @世界同時アクション

 きのう夕方、日本モンサント社が入る東銀座のビル前を、お玉やフライパンを手にした人々がオキュパイした。道行く人々は抗議行動とは思えないユーモラスなアクションに、思わず足を止めた。「何事か?」と言わんばかりの表情だ。 「O …
続きを読む»

『モンサント支配から解放された消費者、農家たち』。ミュージカルばりのパフォーマンスが人目を引いた。=18日夕、東銀座。写真:諏訪撮影=
, , , ,

原発事故防げなかった保安院が幕閉じる 責任問われず規制庁に

 福島原発事故の責任を東電と共に負う原子力安全・保安院がきょう、12年の幕を閉じた。最後の院長となったのは、保安院設立の中核的役割を果たした深野弘行氏だ。皮肉である。  深野氏は職員を集め最後の訓示をした。「原発事故で多 …
続きを読む»

最後の訓示。深野院長は原稿を棒読みし、職員には緊張感も悲壮感もなかった。=18日夕、経産省本館。写真:田中撮影=
, , , , , , , ,

野田首相の自宅・事務所前で落選デモ 「千葉の恥だ」

 この御仁ほど国民感覚とかけ離れた首相が他にいただろうか。テレビの報道番組で「“税と社会保障の一体化”は弱者のため」と発言し、新エネルギー政策で「2030年代には原発をゼロにする」と言いながら大間原発と島根原発は予定通り …
続きを読む»

野田首相の事務所前。正面のビルの2階に入居している。=17日、船橋市。写真:田中撮影=
, , , , , ,

 「原発隠しの民・自党首選に乗せられるな」

 秋風が吹き始めたというのに、永田町だけが勝手に熱い季節に入った。政権与党の民主党と最大野党の自民党が党首選に突入した。民主党の代表は解散まで首相の座に居座り、自民党の総裁は選挙後に首相となる可能性が高い。両党の投票日ま …
続きを読む»

女性は「(総選挙後)自民党は民主党を政権の一角に採り込んだ後、国民の支持を失う原発事故対応を押し付けるだろう」と話した。=16日午後、数寄屋橋公園。写真:田中撮影=
, , , ,

「もうひとつの911テロ」後、初の官邸前金曜集会

 今週火曜日(11日)、野田政権が「原子力規制委員会の発足」を閣議決定した。「もうひとつの911テロ」として歴史に名を残すであろう暴挙後、初の金曜集会が今夕、首相官邸周辺で開かれた。  権力中枢に戦(いくさ)を挑むために …
続きを読む»

父親に肩車された女の子(6歳)。父親は「子供たちのためにも原発はあってはならない。その気持ちだけで参加した」。=14日夕、霞が関。写真:諏訪撮影=
, , , ,

【福島報告】 子供の甲状腺検査 県立医大「2年後では遅いという根拠は?」と開き直る

 原発事故で被曝した福島の子どもたちの甲状腺検査は遅々として進まない。検査を受けても結果はなかなか明らかにしてもらえない。業を煮やす父母や環境団体が13日、甲状腺検査の実務を仕切る福島県立医大を訪ね、改善を要求した。   …
続きを読む»

「情報開示」「再検査の早期実施」などを求めて交渉する父母ら。右は松井史郎特命教授。=13日、福島県立医大。写真:田中撮影=
, , , ,

「原子力規制委員会発足」 閣議決定の日、経産省包囲

  福島の原発事故から、今日で1年半が経つ。東電と共に責任を負う政府は、原発再稼働に向けてまっしぐらだ。この日、野田内閣は「原子力規制委員会」を9月19日に発足させることを閣議決定した。  委員5人のうち3人は、原子力村 …
続きを読む»

1年を経た経産省前の脱原発テント。当局による監視カメラ(手前)が目を光らせるなか、大勢の市民が集まった。=11日夕、霞が関。写真:田中撮影=
, , , , , , , ,