» 国内

猛暑―熱中症からはこうして身を守る

 猛暑の中、熱中症による事故が相次ぐ。16日には都内だけで125人が救急搬送された。うち5人が重症だという(東京新聞)。全国の死者は今月8日まで118人にも上る。こうなると災害と呼ぶしかない。  「猛暑の日こそ外に出る」 …
続きを読む»

孤独死・行方不明にさせないために ~ホームレス支援~

病院での人工透析から帰ってきた入寮者の車イスを押すスタッフ(墨田区八広のNPO法人「ぽたらか」で。写真:筆者撮影)  墨田区八広は荒川土手沿いの典型的な東京の下町だ。「孤独死・高齢者行方不明問題」の端緒となった足立区と路 …
続きを読む»

就職難が招く少子化 ~前稿で書き残したこと~

 「派遣(労働者)の奴らなんて嫌いだよ。大体ろくすっぽ働きもせずに甘えてるよ」などという発言を時々耳にする。実情を知らないのだろう。とんでもない認識違いだ。  派遣労働者の名誉のためにも、フルキャストからコンビニ店に派遣 …
続きを読む»

就職難が招く大量の孤独死時代

倉庫行きのバスを待つ日雇い派遣労働者の列。写真は本文と関係がありません。(JR西船橋駅そばで:筆者撮影)  今春の大卒就職率は60・8%で昨年よりも7・6ポイントも低下した、という(文科省調べ)。5人に2人は就職していな …
続きを読む»

孤独死・行方不明にさせないために ~我が家同然のサロン~

お婆ちゃんたちの口は速射砲のごとく四方山話を繰り出していた(11日、常盤平団地で。写真:筆者撮影)  「最近のテレビ番組はつまならくてねえ」「あの店のお菓子は美味しい」「いい歳をとってそんな高価な化粧品を使ってもしょうが …
続きを読む»

孤独死・行方不明にさせないために ~常盤平団地の取組み~

孤独死予防センター。独居世帯の安否情報などが入ってくる(写真:9日、筆者撮影)  ケヤキ並木に沿って4~5階建ての集合住宅が整然と並ぶ。千葉県松戸市の常盤平団地は、旧住宅公団が1960年に完成させた日本で最も古い大規模団 …
続きを読む»

なぜサンマが高いのかっ!

サンマの買付けに来た小売業者は高値に辟易としていた(6日、築地市場。写真:筆者撮影)  大衆魚の代表格であるサンマの高値が話題を呼んでいる。スーパーで「1尾=340円」などと庶民には目もくらむような値段だ。筆者は真相を探 …
続きを読む»

民主党の寒い夏 代表選は来月14日

辞表を出したが菅代表に慰留された枝野幹事長。心が折れているのだろう。顔色が冴えない(2日、民主党本部。写真:筆者撮影)  事実上の首相選びとなる民主党の代表選挙は、9月14日に投開票が行われることになった。菅直人代表(首 …
続きを読む»

派遣労働者たちのジリジリと暑い夏

違法派遣の取り締まりを厚労省に要望する全国ユニオンの鴨桃代委員長=手前から2人目の女性(30日、参院議員会館。写真:筆者撮影) 【ハケンという蟻地獄】  派遣労働者にとって2010年の夏は、これまでになくジリジリと身を焦 …
続きを読む»

民主党学級会で「菅ケリ大会」

民主党両院議員総会。菅代表は始終、仏頂面で目は虚ろだった(29日、憲政記念館=東京・千代田区=。写真:筆者撮影)  「菅ケリ大会」が都内で開かれた。民主党国会議員400人が参加して。参院選挙で仲間を10人も失った(改選5 …
続きを読む»